こんにちは、Yuiです。
腸を整えて体の内側から美しくなる為の食事法について学んでいます。

毎週通っているレッスンですが、先日の第4回目のレッスンでは、日常での具体的な食べ方について学びました。
身体にとって必要な食材を選ぶことはもちろん大切ですが、それらを日々「どのように食べるか?」ということが非常に大切だなと感じました。
よく噛んで食べる、新鮮な旬の野を食べる、食べる順番を工夫するなどなど、、
内容に関しては、またこちらのブログにてアウトプットしていきたいなと思うのですが、講師の先生から感じたことがあったので、こちらに残しておこうと思います。
読んで下さる方がいらっしゃったら、嬉しいです^^
自分の「心地よさ」を大切にする
今、私が毎週通わせて頂いている「インナービューティープランナー養成講座」では、インナービューティープランナーとしてお料理教室を通じて食の大切さを伝えたり、各方面で様々に活躍されている先輩方が登壇し、毎回講義をして下さいます。

皆さん色々な悩みを抱えていた事で食の大切さを知り、学びを深めた方々なので、心や体、何かしら自分と共感出来る部分を感じます。
第4回目は、今の美しさからは考えられないほど、過度なダイエットや過食に悩まれていた先生が講師として登壇して下さいました。
講師の先生がお話されていた中で私の心に残ったことは、「自分らしさ」=「生き方」であり、その自分らしさを追求していこう、ということでした。
私自身の話になってしまいますが、、
去年から脱ステを始め、一年いかない位の長い引きこもり期間がありました。その期間で、私自身の体の不調や心の不調に関して、初めて根本の原因について真剣に向き合いました。色々な本を読んでみたり、自分なりに考えてみたりしました。(まだまだ向き合っている最中でもありますが)
なぜ私はアトピーを発症したのか、、?どうして人生の節目などで人よりストレスが表に症状として出てきてしまうのか、、?( ; ; )
アトピーを治す為には、ただ薬をやめる、ただ食事を変える、だけではなく、そもそもの自分の心の在り方や生き方を見直して整える必要性をとても感じました。
そんな時に、今回の講義の「自分らしさを追求して、自分の心地よさを大切にしよう」という考え方がとっても納得し、心にささりました。
いつも、「〜しなければならない」「〜すべきだ」と考えてしまいがちだった私の思考、、、
受験期には絶対第一志望に受からなければ!と、一秒も無駄にしないという気持ちで勉強を追い込みすぎて、息苦しくなったり過敏性腸症候群を発症したら、ダンス部に所属している時は、痩せなければ!と過度なダイエットで痩けてしまい、生理が半年ほど止まってしまったり、、。
あらゆることに「べき思考」が身についていました。しかし、脱ステ期間を経て、そのような思考はもうやめよう、と心から思いました。
それからは「私は今何がしたい?」「どこへ行きたい?」「何が食べたい?」と自分の心の声(魂の声とも?)を聞いてあげるようになりました。
この時、私は今まで全く自分の心の声に耳を傾けたことなかったんだな、、と初めて気付くことが出来ました。
そして「どうしたら今、自分が心地よいか?」を小さなことから意識するようになりました。
(散歩がしたい?外の空気が吸いたい?ヨガがしたい?シナモンのハーブティーが飲みたい?などなど、、。)

自分の心地よさを大切にすることで、「自分らしさ」が作られる。そしてそれが「生き方」となる。
講師の先生の言葉がとても深く納得したので、残しておきました。
まだまだ、「私らしさとは?」「私らしい生き方とは?」と模索中の私ですが、日々自分の心地よさを大切にしていこうと思います^^
排除するのではなく、知識をうまく使う
そして、食事のお話です。
食事や栄養に関して勉強し知識が増えてくると、あれもだめだ!これもだめだ!と色々と排除することが増える方が多いのではないかなと思います、、。
(正直私自身、学んだのだから、これは食べちゃダメだ!と固く考えてしまったり、食べてしまった自分を後悔して「なんで出来ないのだろう、、」と責めてしまうことが何度もありました。)
排除することで自分自身が心地よければ、良いと思います。しかし、
あれもこれも悪者だから排除しなければ!
と自分の頭が固くなりすぎてしまったり、食べた後に「ああ食べちゃった、、」と自分を責めてしまうのであれば、まず自分はどうしたい?と聞いてみる。
お肌がキレイになりたいのであれば、お肌に良い栄養素を。
便秘を改善したいのであれば、便秘に良い食材を。
でも甘い物が大好きなのであれば、糖質の代謝を促してくれるビタミンB1を含む食材を掛け合わせてみたり。
お菓子作りや食べることが大好きなのであれば、自然の甘みや、体に良い素材を使ってみるなど。
自分の本当の心地よさを聞いた上で、その中で自分が学んだ知識を使ってみる。
(アトピーの症状がひどい時や、体の不調がある場合の食事では、もちろん排除すべき物もありますが、、><)
ちなみに甘い物が食べたい時、、甘酒はとっても甘いですし体に良いので、私はすごく助けられました。空腹だと血糖値が急上昇してしまうので、食後がおすすめです。
改めて、、知識で頭を固くしすぎず、自分にも人にも柔軟にいようと思いました。
いつも読んで下さる方、読んで下さり本当にありがとうございます^^