こんにちは、Yuiです!
アメブロをやっていた時は日記のように思ったことを書いていたのですが、こちらのブログに移行してから日記のように記事を書けず、、。
でも、日々思ったことを書くことが個人的に好きだったなあと思い、カテゴリー「日記」としてこちらでも気ままに書いてみようと思います。
ゆるりと更新します。お付き合い頂けたらとても嬉しいです。
2021.4.25
アトピーの脱ステを初めて1年。
肌のターンオーバー(皮膚が新しくなるサイクル)にかかる時間なんてお構いなしに、
春には絶対つるつるな美肌になる!
と決断をし(笑)、ここ数ヶ月前向きに過ごしてきました。
インナービューティーダイエットで学んだことをもとに、(詳細は別記事参照)食事を整えることは継続しつつ、時間があれば太陽を浴びながら自然がある場所を散歩したり、朝の仕事前にヨガや瞑想を習慣にしてみたり。

幸いにも私の会社ではまだ在宅勤務が続いているので、毎日の満員電車や1日中オフィスに拘束されるストレスに悩むことなく、日々を過ごしています。
16時間断食の好転反応?悪化?
3月頃から、今まで出ていなかった頭のこめかみあたりから頭皮の方まで、徐々に浸出液が出てきました。アトピーの方ならわかると思うのですが、べたべたする感じも自分から生臭い匂いがするのもとても気持ち悪いし、痒くてさらにかさぶたになると猛烈に痒くなってきたり。
不快感が辛い、、。
その後、『「空腹」こそ最強のクスリ』という本で紹介されている16時間断食が、毎日続けられて健康に良いと聞き、軽い気持ちでやってみました。
空腹感も感じて便もスッキリして、気持ち良い!と思っていたところ、3日目位に好転反応?なのか、アトピーのぼつぼつとした湿疹と痒みが一気に全身に広がりました。
好転反応って本当にあるの?と思っていましたが、おそらくこれが好転反応だったのでしょうか、、?
毎日布団に入ると、鎖骨や首周りから浸出液が出てきて痒くて寝れず、朝の4時頃まで起きて、疲れてきた頃に寝たり、オールをして仕事をした日もありました。
脱ステの症状が出始めた頃に痒みで寝れないことはありましたが、食事を整え始めてからはなかったので、3月〜4月の最初の方までは久しぶりに辛い時期を過ごしました。(好転反応なのか、食事で何かがいけなかったのか、、?)
液が出てきた時はタケフ(竹で出来た布)のガーゼを貼って寝ると、翌日固まっていたり、炎症が落ち着いている気がしたので、私はそのようにして過ごしていました。腕には包帯のようなタケフを買って、テープで固定して寝ていました。


最近は徐々に良くなり、全身の炎症はなくなりました。こめかみや鎖骨あたりは液が出てきたりする時もあるので、タケフのガーゼを貼っています。
竹布(タケフ)は本当におすすめです!
久しぶりに心が苦しくなったこと
全身に炎症が出た3月。そして徐々に戻ってきた4月後半。
2020年10月頃に炎症が出てきてからも、改善に向けて前向きに過ごしてきました。しかし、良くなってきてはいるのに、目標としていた春になっても肌がまだまだツルツルになっていないという事に対し、だんだんと心が辛くなりました。
悪化した時、寝る時に痒みがあると無心で掻いてしまい、翌日になると皮膚が痛い。動かすのが辛い。寒いとなぜか余計にヒリヒリと痛みを感じる、、。
誰に話してもしょうがないし、話しても理解してもらえないともっと嫌になってしまう。結局自分の身体を治せるのは自分しかいない。だから弱音みたいなこともあまり言わないようにしてきたのですが、心が限界になり、母の前で号泣しました。笑
散歩をしていても勝手に涙が出てきたり、友達と会っていても泣きそうになって必死に堪えていたり、、。(うつ病の前兆?と思いました。笑)
ああ、私の心は辛かったんだなあと客観的に自分のことを見ていました。
今は炎症も落ち着き、心も元気になってきました。これからも美肌のために引き続き食事を整えたり、ストレス減らしつつ、誰かと出掛けたり、楽しいことにフォーカスしていこうと思います!
自分が、心地よいなと思うこと、わくわくすることをたくさんしてあげよう。

「心と体は繋がっている」と言いますが、本当にそうだなあと改めて思います。
心は体と繋がっているからこそ、暗い気持ちでいるよりも前向きに明るく改善に向けて取り組んでいた方が、体も早く元気になってくると思います。
しかし、体は心と繋がっているからこそ、今目の前に感じている体の辛さ(痒い、痛いなど)が本当に辛いと、いくら心を明るく保っていようと思っても、ずっと心だけで頑張って引っ張っているのは辛くなってしまうと思います。
心のためにも、早くキレイな肌になるように、基本的なこと(食事、睡眠、運動)を継続していきましょう、、!